投稿日:2025年6月11日

解体工が語る!この仕事の奥深さ

こんにちは!福岡県みやま市に拠点を構える、株式会社光進建設です。
造成工事・道路工事・河川工事といった土木作業や解体工事などを手掛けています。
今回の記事では、解体工として活躍している経験者の方々の声をもとに、この仕事の深い魅力と日常の流れに迫ります。

解体工としての仕事の流れ

内装解体
解体工事は案件ごとに異なるため、作業の流れも一つ一つが挑戦です。
経験豊富なスタッフは、まず現場の安全確認を徹底し、安全な作業環境を作り上げます。
この段階から、プロフェッショナルとしての技術が活かされます。
その後、建物の構造や周囲の環境に基づき、解体計画を策定。
機材の選定や作業の優先順位も慎重に決めます。
実際の作業では、建物の解体手順や重機操作のタイミングなど、経験によって得られる高い技術が必要です。
進行中も常に現場をモニタリングし、予期せぬ事態に素早く対応する判断力が求められます。
経験を活かして、さらにスキルを磨き、より難易度の高い現場に挑戦できます。

経験者ならではの技能が光る瞬間

経験者にしかできない作業が解体工作業にはたくさんあります。
例えば、複雑な構造を持つ建物を解体する際、どの部分から手を付けるべきかを的確に判断すること。
これには、建築構造の知識と豊富な現場経験が不可欠です。
また、大型機械の操作では、細部にわたる注意深い動きが求められますし、狭い空間での精密作業も経験者の技術が光る領域の一つです。
さらに、予期しないトラブル発生時の解決能力も、経験者ならではの価値を発揮します。
例えば、解体途中で見つかった未知の配管や電線に対処する必要が出てきた場合、適切な判断と対応を即座に行うことで、安全かつ効率的に作業を続行することができるのです。

現場で求められる解体工の専門知識

解体工事における専門知識は非常に多岐にわたります。
一つは建材の種類と特性に関する知識です。
例えばアスベストなどの有害物質を扱う際には、特別な処置が必要となります。
また、法令遵守も欠かせない知識。
建築廃材の処理や再利用に関する規制を理解し、適切な処理を行うための知識も求められます。
そしてなにより、安全管理。
これには作業員自身の安全だけでなく、周辺環境への配慮が含まれます。
弊社は、こうした知識を持つ経験者を特に評価し、実際の現場での研修を通じて、さらなるスキルの向上を支援しています。

経験者優遇!土木作業員・解体工募集中!

カラフル
土木作業員や解体工として豊富な経験を活かし、スキルアップを目指す方を募集しています。
弊社は個々の経験と能力を重視し、それぞれのキャリア形成をサポートしてまいります。
ぜひ求人応募フォームからご応募ください。
みやま市・筑後市・柳川市・久留米市などからのご応募をお待ちしております。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

株式会社光進建設
〒835-0019 福岡県みやま市瀬高町大江1448-1
電話:0944-64-1182 FAX:0944-64-1183
【営業電話、セールスお断り】

この記事を書いた人

カテゴリー

関連記事

解体準備中

解体準備中

本日は、柳川市三橋町に、お邪魔しています。 解体工事の現場で、養生フェンスを設置しています。 合わせ …

土側溝掘削

土側溝掘削

巴木の現場に、お邪魔しております。 7月10日の雨で、流出した土砂を掘削して、水が流れる溝を掘ってま …

建設業界の2025年問題を乗り越える!光進建設が若手人材育成に力を入れる理由

建設業界の2025年問題を乗り越える!光…

福岡県みやま市に拠点を構える株式会社光進建設では、土地造成工事から道路工事、河川工事、エクステリア・ …